SSブログ

人気アニメともなると [ニュース]

ニャル子さんの消失...アニメ「這いよれ! ニャル子さん」のオフィシャルページにニャル子さんがいない!



どこにもいない...。

前回の金環日食では、すっかり邪神としての威厳を見せつけたニャル子さんですが...そのニャル子さんが現在行方不明なんです。それに、ニャル子さんだけじゃなくて、クー子も、ハス太もいない! 

【大きな画像や動画はこちら】

キャラクターページも八坂君だけになってます。一体どうなってしまったのか...アニメの最終回も近いし、最後までニャル子さんのチェックは欠かさずして行きましょう。

ちなみに消失前のオフィシャルページはこんな感じ。

[ 這いよれ!ニャル子さん オフィシャルページ ]

(エドワード長谷)



※mixi日記になかったので、こちらでコメント返しさせていただきます。

 人気アニメとなると、HPも凝った造りになる。こういったミニイベントがあったり、異作アニメのパロディなど、遊び心も満載になってくる。ただ、ニャル子さんがまさか1クールだとは思わなかった。めだかのほうも1クールで対不二子アニメとしては上出来だ。

 まぁ、木曜深夜にフジテレビとかTBSがぎゅう詰めにのしかかっているのに、そこにテレビ東京とかテレビ朝日とか当てられると困るものである。フジテレビとTBSはBS録画という逃げ道もあるが。

 FE覚醒でも中の人ネタが好きな自分としては、リズのことうーにゃーって呼んだりしてますがな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

最近著作権協会はあーだこーだ騒ぎすぎじゃないのか? [ニュース]

「パロディ」規定にネットも注目

著作権にまつわる法制度を検討する文化審議会(文部科学大臣と文化庁長官の諮問機関)の小委員会が6月7日に開かれ、既存作品を「パロディ」として二次創作する行為について、今期の課題として取り上げることが明らかになり、ネット上で話題を呼んでいる。

二次創作といえば、同人誌やネットで公開されるイラストや動画サイトに投稿される動画など、さまざまな形式のものが存在している。また、ドラマや映画、テレビのコントなどでも「パロディ」としての二次創作は頻繁に行われている。しかし、現行の著作権法では、これらすべての二次創作が「同一性保持権」の侵害にあたることとなり、著作権者の許諾を得ていない場合は、違法となる可能性もあったのだ。

そこで「パロディ」の規定を作ることで、著作権侵害にあたらない合法な二次創作を明確化しようというのが、法整備の大きな目的だ。今後、どのような二次創作が「パロディ」として認められるかという点について、委員会で検討されることとなる。

2ちゃんねるのニュース速報板では「著作権法に『パロディ』規定新設へ 2次創作の大半が死亡する見込み」というスレッドが立てられた。そこでネット住民からは、

「コミケがオリジナルのみになったら客は半減するの?」
「うーんこれは流石にやりすぎパロディは表現の1つだろ」
「これ完全に同人終了じゃね」


などと、パロディ文化の衰退や今回の審議に対し悲観的なとらえ方をする声も。また、一方では

「まあ落ち着け。
法律を厳格に適用すると『パロディ=違法』となる現状を見直そうって話だ」
「パロがちゃんとした枠組みを作ってグレーから合法になるってことでいいのかな」


と、合法的な「パロディ」の規定について検討することを前向きにとらえる冷静な意見もあった。

現在、イラストや動画に限らず多くの二次創作が発表されており、ネット住民だけでなく多くの人たちからの注目度も高い。「パロディ」規定の法整備については、今後も議論の的となっていくことだろう。
(R25編集部)

「パロディ」規定にネットも注目はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております



 パロディ専属(?)の私からしてみれば、合法違法と線引きをする以前の問題ではないかとも思う。線引きなんてできないし、最近のアニメでもパロディ手法が浸透している今日、これは時代の流れに逆行するのではないかとも危惧している。
 だいたい、アンソロ書いてる人やアンソロからはじまった人達はパロディ同人誌から始まった(もしくは同人誌もやっている)わけだし、萌え四コマを書いている人達の半数(?)は、このようなゲーム四コマから派生してきた人達も多いからだ。今回の一件は、彼らの根をばっさり切り捨てる行為でもある。

 まぁ「コミケがオリジナルのみになったら客は半減するの?」という意見に対しては、前々からオリジナル専門の「コミティア」なんてものがあるんだし、コミケやサンクリなどが全部コミティア状態になったら確かに困ることは困る。ただ、版権Miiとかでさえも違法だと騒ぎたてるのは、著作側も柔軟な態度を取るべきではないかなと思うが。

20120613-01.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

電気自動車低価格化のまず一歩!! [ニュース]

東京理科大、レアメタルフリー構成の高性能ナトリウムイオン蓄電池を開発


 東京理科大学・総合研究機構 藪内直明 講師、同理学部第一部応用化学科 駒場慎一 准教授らの研究グループは、ナトリウムイオン電池用電極材料としてレアメタルを必要としない新規鉄系層状酸化物の合成に成功したことを発表した。
 同成果は薮内氏、駒場氏のほか、同理学部第二部化学科 山田康洋 教授、GSユアサらによるもので、英国科学雑誌「Nature Materials」にて発表された。
 再生可能エネルギーの有効利用などを目的として、電気エネルギーを蓄える「蓄電池」への注目が高まっている。
 すでに蓄電池としてはリチウムイオン蓄電池が日常生活において広く利用されており、近年では電子機器用の小型電源(~10Wh)だけではなく、電気自動車用の大型電源(~20,000Wh)として利用されるに至っている。
 しかし、リチウムイオン電池の基本構成要素であるリチウムそのものは、地球の地殻中に20ppm(0.002%)程度しか存在しないレアメタルであり、日本はそのほとんどを輸入に依存している。
 またコバルト、ニッケルなどのレアメタルも必要となり、結果として、余剰電力や自然エネルギーの蓄電目的(~1,000 kWhクラス)としてリチウムイオン蓄電池を用いることを考えると、コスト的にも資源的にも制約を受けることが予想されている。
 これまでに、研究グループではレアメタルの一種であるリチウムの代わりとして、日本においても無尽蔵な資源である「ナトリウム」に着目して研究を進めてきており、すでに炭素材料とニッケル・マンガン層状酸化物を用いることで、リチウムを用いずに常温で作動する新しいエネルギーデバイス「ナトリウムイオン電池」の立証に成功している。
 しかし、リチウムのナトリウムへの置き換えには成功したものの、同技術はニッケルが必要であり、高エネルギー密度なレアメタルフリーの電極材料の実現が求められていた。
 これまでの研究では、鉄系の層状酸化物としてアルファ型のナトリウム含有鉄酸化物(NaFeO2)が知られていたが、エネルギー密度は高く無く、一般的なリチウム電池用の正極材料と比較して6割程度のエネルギー密度しか得られなかったほか、電池としてその繰り返し特性も十分であるとは言えなかった。
 今回の研究では、鉄を50%ほどマンガンで置換することにより、これまでの層状構造とは異なるP2型として分類可能な層状材料の合成に成功した。
 この新規鉄系材料(Naz2/3[Fe1/2Mn1/2]O2)のナトリウム電池のエネルギー密度(正極重量ベース)を評価した結果、電気自動車用のリチウム電池で広く用いられているスピネル型リチウムマンガン酸化物(LiMn2O4)やリン酸鉄リチウム(LiFePO4)に匹敵するか、それ以上のエネルギー密度である500mWh/gのエネルギー密度が得られることが判明した。
 これは、これまでに報告されているナトリウムイオン電池用の正極材料として最も高い値であり、さらに、電池に求められる繰り返し特性にも優れることが判明しており、この結果から将来的にはリチウムやコバルト、ニッケルといったレアメタルを一切用いることなく、現状のリチウム電池に匹敵する高エネルギー密度の蓄電池が実現可能であることが示された。
 そのため研究グループでは、レアメタルフリーと高エネルギー密度が両立可能なナトリウムイオン蓄電池は、将来的には自然エネルギーの有効利用、スマートグリッド用の定置用大型電池、さらには電気自動車用の電源としての実用化が期待できるようになったとコメントしている。



 電池が一番カギを握っていると言えば、電気自動車がまず挙げられるだろう。電気自動車の需要はますます高まっているが、気になるのは価格と燃費をまだ気にしてしまうようだ。だが、今回のナトリウム電池の開発によって、これが低価格になるのではないかと思われる。

 最近では1回充電で350km走れる電気自動車が出てきたが、将来的にはインホイールモーターとこのナトリウム電池を併用すれば、電気自動車の低価格化が図れるのではないか?

 そういや最近のトップギアでエンジン・エレクトリック式の高級車が紹介されていたが、これが一番能率がいいのかもしれないなぁ(まじ)エンジンを回して発電するできるわけだからなぁ(ひょえ)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

彼らは絶滅危惧種だからな [ニュース]

2012042601.jpg

付録はミニスカート!『おと☆娘 VOL.7』4月26日発売!

(C)あおぎりぺんた ミリオン出版

ミリオン出版より、『おと☆娘 VOL.7』が2012年4月26日より発売される。価格は1,730円(税込)。

■本邦初! ミニスカート付録
これまで、様々な「身に着けて楽しむ付録」を展開してきた『おと☆娘』、今回はミニスカート! もちろん柄はェックで、色はライトブルー、レッド、パープルと、ランダムに3バージョンを封入。

 スカートといえば、女性のシンボル的な衣装だが、中でも制服のイメージの強い、チェックのプリーツスタイル、読者に、身も心もオトコの娘に成り切って楽しんで頂こうとの趣旨のもと付属。さらに誌面では付録と併せて、巻頭のイラストギャラリーコーナーで、「ミニスカ・オトコの娘」を大特集。さらに気分を盛り上げます。この1冊で、気分はもう国民的アイドル!?

■スペシャルゲストは山崎浩!
 漫画は、各人気連載や、付録と連動したミニスカがテーマのオトコの娘コミックに加えて、今回はスペシャルゲストが登場。山崎峰水さん名義で『黒鷺死体宅配便』などで知られる山崎浩さんが、久々に女装少年をテーマに挑んだ、カラー2Pを含む読み切りを掲載。

 性の目覚めの時期の淡い少年心理を描いた叙情的な作品に仕上がりとなっている。

掲載作品
『はるかぜ』(山崎浩さん)、『だって可愛いんだモン!』(吉田悟郎さん)、『ミキの放課後』(つむらちたさん)、
『煌!! 男の娘塾』(わだぺん。さん)、『先生あのね。』(立花瑛さん)、『マネキンさん、赤面中!』(クロマメさん)、『カノジョ?としたい10のコト』(松本ミトヒ。さん)、『モテない』(せいほうけいさん)、『あまはら君+』(ひな姫さん)。

■『げんしけん』作者インタビュー 、『オトコの娘年表』など
今回のクリエイターインタビューは、アキバ系の若者たちの青春群像を描いた傑作コミック『げんしけん』の著者、木尾士目さん。昨年、『月刊アフタヌーン』誌での連載再開後登場し、人気沸騰したオトコの娘キャラ「波戸賢二郎」について、登場の背景からキャラを生み出すためのヒント、作画上の工夫など、創作にまつわる裏話について語られている。

 他、特集記事では、近年、話題のオトコの娘作品を次々リリースしているAVGメーカー、マスターアップ特集や、近年の二次元のオトコの娘作品のリリース状況を網羅し、資料性も高い「おと☆娘特製オトコの娘年表」。そして、ついに最終回を迎えたオトコの娘ノベル『女装戦隊オト恋ジャー』(前田潤作さん)など、今回もオトコの娘に徹底的にこだわった誌面で堂々登場!

【記事:フェイトちゃん】



 まぁ、「男の娘」はブームであっても、ファンタジーによく見られるミニスカートをはいた少年というのは、もはや絶滅危惧種に近いかもしれない。ファイアーエムブレム系の少年ユニットも、そういった系統の人はいなくなったもんな。

 まぁ、ファンタジー系のイラストが好きな自分が言うのもなんですけど(ひょえ)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ミサイルだろうがロケットだろうが [ニュース]

 北のロケット銀河3号の打ち上げが秒読み段階に入ったそうだが、軌道に乗せれば大したもんだなと思うばかりだ。韓国でもダメだったロケット開発、北が成功した場合韓国に対しても競争心を煽る事になってしまう。成功しても失敗しても百害あって一利なしといった具合か。

 今回はそんな北の話題を。

 北朝鮮もインターネットサイトを設立していたが、かなりネタには困らない。特にこことかネタにできそうな宣伝画もあったのだが、やっぱり金正日だの金正恩だのの言葉のオンパレードである。しかもトップはゴールデン金日成。

 でも北朝鮮でインターネットをやっている人ってどれくらいいるんだろう?平壌の中でも一握りの人しかできないんだろうなぁ…(しょぼ)

倉庫ロボットを簡易的に作れないものだろうか? [ニュース]

Amazonが620億円で買収する「倉庫ロボット」のすごさ

 Amazon.comが先月、倉庫ロボットを手がけるKiva Systemsを7億5500万ドル(約620億円)で買収すると発表した。Kivaのシステムがどんなものなのかを説明する動画がネットで公開されており、そのすごさを垣間見ることができる。

 Kivaのシステムは倉庫内の作業を徹底して自動化する。倉庫内では、オレンジ色の四角いロボットが商品を積んだラックを載せて縦横無尽に走る。どこか未来的な光景だ。商品が動くので、スタッフは動かずに済む。

 Kivaのシステムはサーバと統合されていて、サーバに商品の注文が送られると、リアルタイムでロボットに商品を持ってくるよう指示が出される。スタッフが商品を取りに行くのではなく、ロボットが持ってきた商品を受け取るだけなので、1時間当たりに処理できる注文数が2~3倍になるという。

 スタッフはロボットから商品を受け取って、出荷用の箱に入れるが、このときKivaはレーザーポインタでピックアップする商品を指示する。スタッフの前には出荷用の箱がいくつも並んでいるが、商品のバーコードをスキャンすると、ランプが光ってどの箱に商品を入れるのかを示すようになっている。このように、トレーニングを受けていないスタッフでも、間違わずにパッキングができる仕組みを取り入れている。

 スタッフに商品を渡したロボットは待機位置に戻るが、よく売れる商品を載せたロボットはスタッフに近い位置に、あまり売れない商品は遠くに配置される。待機位置は商品の売れ行きに合わせて変化し、効率的な移動が可能で、ロボットは互いにぶつからないよう走るようになっている。

 CNN Moneyによると、Kivaの「スタートアップキット」は100万~200万ドル。大規模な倉庫ともなれば、1500万~2000万ドルになる。しかしいったん導入すれば、効率化により時間とコストをかなり節約できるという。

 Kivaのシステムでは、倉庫で人間が担う作業は、ロボットが持ってきた商品を箱に移すのと、箱に封をして出荷すること。倉庫で働くのはすべてロボット――ということになる日もそう遠くないかもしれない。



 最近ではお墓も倉庫化する時代、ある意味この倉庫ロボットは一つの通過点にも見られている。ただ、アマゾンとかそういった倉庫ではとっくの昔に自動化してるもんじゃないのかと思いきや、そうでもないみたいだ。
 しかし、どこかの技術部有志が作ることはできそうだ。問題は思い棚をどうやって動かすか…だろう。

 ここから技術的な話題になってしまうので、一応ここで区切りつけます。

続きを読む


うーん、題材がない [ニュース]

「まどマギ」「イナイレ」「薄桜鬼」で描き初め! MAG・ネットSPとのコラボ企画が開催中

 NHK総合で毎月1回放送されている「MAG・ネット」はマンガ、アニメ、ゲームといったサブカルチャーを取り上げて深く掘り下げ紹介する人気番組。ご覧になったことがある人も多いと思います。

 そのMAG・ネットの新春企画「MAG・ネットSP 新春☆萌え描き初め!~夢の創作まつり~」が開催中! この企画は、「イナズマイレブン」「魔法少女まどか☆マギカ」「薄桜鬼」の人気3作品のイラストと4コママンガを募集するというもの。それぞれの作品には「お題」が設定されていますので、その「お題」に沿った作品を描いてください。

 投稿された作品の中からユニークな作品が来年1月7日0時15分から放送される「MAG・ネット」番組内で紹介されます!
 ちょっと早い書き初め、ぜひみなさん参加してくださいね!

【MAG・ネットSP 新春☆萌え描き初め!~夢の創作まつり~】
開催期間:2011年11月25日(金)~2011年12月18日(日)23:59まで
参加方法:
(1)下記3作品のうち1つをテーマに、いずれかのお題に沿ったイラスト、または4コマ漫画をお描きください。

 テーマ:イナズマイレブン
 お題1:「お正月」
 お題2:「決定的瞬間」
 お題3:「イナイレキャラの成人式」

 テーマ:魔法少女まどか☆マギカ
 お題1:「お正月」
 お題2:「決定的瞬間」
 お題3:「もしキュゥべえが○○屋さんだったら」
 (○○は自由にお考えください)

 テーマ:薄桜鬼
 お題1:「お正月」
 お題2:「決定的瞬間」
 お題3:「サラリーマン版 薄桜鬼」

(2)作品タイトル欄に下記の各お題に沿ったキーワードを記入してください。

タイトル例 : [パン屋]こんなの絶対おかしいよ!

 お題「お正月」 → キーワード [正月]
 お題「決定的瞬間」 → キーワード [瞬間]
 お題「イナイレキャラの成人式」 → キーワード [成人式]
 お題「もしキュゥべえが○○屋さんだったら」 → キーワード [○○屋]
    (例 [パン屋] [クリーニング屋])
 お題「サラリーマン版 薄桜鬼」 → キーワード [サラリーマン]

(3)pixivにおいて、以下に定めるタグを設定してイラスト、4コマ漫画を投稿してください。
 投稿タグ:新春まぐスペ

《MAG・ネットSP 番組出演者》
絵師:西又葵、いとうのいぢ、岸田メル、okama
ゲスト:加藤英美里(声優)、はいだしょうこ(歌手・タレント)、白田秀彰(法学者)ほか
MC:小野大輔(声優)、後藤沙緒里(声優)
司会:白石稔(声優)ほか



企画目録
 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=23275282
応募作品一覧ページ
 http://www.pixiv.net/contest/magnet.php
応募要項
 http://www.pixiv.net/contest/magnet_terms.php

NHK「MAG・ネット」公式ウェブサイト
 http://www.nhk.or.jp/magnet/
ピクシブ通信 11月29日 14:12



 最近のNHKはこういったものに力を注いでいるが、このMAG・ネットという番組はいつもさせてもらっており、アニメ本編そのものよりも、こういった情報番組が好きなようだ。

 最近ではSKET団の活躍なのか、アニメとゲームによるコラボレーションが増えた気がする。私としては作品の垣根を超え、そういったコラボレーションが増えることを楽しみとしている。

 イラストコンテストとしては、題材を限定しないほうがよかったと思うが…orz

 なんか、コスプレイヤーをスタジオに呼んだテレビ朝日のハナ金データランドを思い出したな。あれも確か毎回楽しみだった気がする。

↓写真はMAG・ネットの公開収録が行われていたとされる秋葉原の某所。顔が出てたのではっときました。
20111130-01.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

じゃあ某SRPGの生足魔道士はどうなる [ニュース]

男がミニスカートはいたら捕まるの?

 ポータルサイトで初めて人による質問回答サービスを始めた、『教えて!goo』が11周年を迎えました!そこで今回は特別に、教えて!gooの中から、2011年に反響の大きかった質問を取り上げてみます。

「男性のミニスカートについて質問です」

「男性が黒のパンストとマイクロミニのスカートを穿いて歩いていたら、警察に注意されますか?黒のパンストなら、すね毛は見えないのでいいような気がするんですが」

さて、寄せられた回答は?

■公然わいせつ罪にあたる?

「『わいせつ罪』と判断されれば、捕まります」(ameru1999さん)

という回答がありました。わいせつ罪ってよく耳にしますけど、基準がよくわかりません。

「公然わいせつ罪とは?」

「(公然わいせつ)第174条 公然とわいせつな行為をした者は、6ヵ月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。『わいせつな行為』に明確な基準はありませんが、最近の事件を見る限り、性器を出すのは該当するような運用がなされていると思われます。この罪は誰かが不快な思いをしたかどうかは、理屈上は関係ありません」(TanakaHiroさん)

上記の回答を見る限りは、街中で男性が黒のパンストとマイクロミニのスカート姿で、ただいる限りは逮捕される可能性は少ないようです。

■漫然と女装するのはNG

「このご時世、ゴスロリやらコスプレらがあふれてますから通報はされないと思います。しかし世間の目が冷たいでしょうね」(LAWSON-SEVENさん)

「別にいいんじゃないですか?セーラー服着て電車乗ってるおじさんもいますよ」(choco_jijiさん)

こういった“本人がしたければすればいい”といった、回答もありましたが、意を決して女装をするのであれば、こだわりを持ってほしいという回答も。

「女性らしい、男性らしい服のデザインはありますが、異性向きデザインの服を着てはならないわけではありません。ただ外で着る以上は、コーディネートには気を配るのも大事。マイクロミニは、着こなし方も若い女性向けしか提案されていません。そのまま男性に適用するとおかしくなりますし、女性らしさを目指すと単なる女装になってしまいそう。単なる女装に走ってしまうのは、やや面白みに欠けるので、全体のバランスには配慮を」(maccha_nekoさん)

女装に限らず、人に不快感を与えるようなコーディネートは避けたいもの。

「女装しても、大抵男ってわかると思います。男か女かはスネ毛だけで判断するわけではないので、パンストは関係ないですよ。警察の厄介になりたくないなら、公に出る前に女装姿を誰かに見てもらって判断した方が無難」(gldfishさん)

いきなり街に出る前に、身近な人に女装のクオリティを確認してもらう方がいいかもしれませんね。

質問者は、女装をすることで、どんな欲求を満たしたいのかは分かりません。しかし女装は、現在の日本の一般社会においては少々異質。せっかく女装に挑戦するのであれば、本物の女性に見えるくらいのクオリティを目指せば、色々と心配することも少なくなるような気がします。

津島 千佳



20111122-01.jpg

 おいおい、そんなこといったらどこかの風の魔道士とかどうするんだよ?といいたいが、顔にもよるだろうけど、着こなしていれば、僕的には問題はないと思う。

 暑いときなんてスカートはいてりゃ若干涼しくなりますし、オッサンがスカートはいてるスコットランドとかどうする。

 そういや最近そういった系統のコが某SRPGでもなかなかおりませんな。ってなに言わせるんですか(あせ)

 ネル君?確かに男ですけど、逆に彼にはそろそろズボン衣装とかほしいものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

動画サイトの普及化に伴い、テレビが必要でなくなるかもしれない [ニュース]

ネット上の不満の声を無視していいのか? 「ネットから見たテレビの嫌いなところ」フジTVが特集



 フジテレビの番組『新・週刊フジテレビ批評』で2011年11月19日、「ネットから見たテレビの嫌いなところ」と題した特集が放送され、ニュースサイト編集者で『ウェブはバカと暇人のもの』著者の中川淳一郎氏が出演した。この番組では前回「"ネトウヨ心理"とテレビ」という話題を取り上げており、今回はそれに続きインターネットとテレビの関係を追求した内容となっている。番組内で中川氏は、「ネットは一般化された」と述べ、「ネット上の不満の声を無視していいのかといえば違うと思う」と見解を示した。

 中川氏は、インターネット上で語られているテレビ批判について具体的に、

「人が多すぎる。一つの番組に芸能人が10人とか20人とかいて、自分がどう目立つかばかり考えている」
「韓国に関するネタが非常に多すぎる。偏向しているのではないか」
「動画投稿サイトのネタをそのまま流していいのか」
「『まだまだ続く』と言いながら、CMを見せようとしているのでは」


といった意見を紹介。「もうちょっと冷静にいろいろ見ようよ、と思うこともある」と話しつつも、8月のフジテレビに対するデモはこのような不満が積み重ねられた結果として起き、「メディア側は意図を説明してもいい」と語った。

 そして中川氏は、インターネットに対するマスメディアの姿勢について、

「ネット上の不満の声を無視していいのかといえば、たぶん違うと思う」


と話す。テレビ番組のターゲットが最大公約数にある以上、仕方のない側面があるとしながらも、

「もうネットって一般的なんですよ。多分(日本で)1億人くらい使っているでしょうし。その中に一部不満の声があったり。それが聞くべき不満なのか、スルーしていい批判なのか、テレビとか新聞社も出版社も慣れる必要があると思う」


と述べた。また自身の体験から「(インターネットを)見れば見るほど、何を書くと炎上し、何を書くといろんな人が広めてくれるかが分かる」と話す中川氏は、番組内で秋葉原が「ネットユーザーの聖地」と紹介された際に、「紋切り型のレッテル貼りをネットユーザーは嫌う」として"炎上ポイント"を指摘していた。

■ネットとテレビ。それぞれのメリット・デメリット

 インターネットとテレビはどちらも「無料娯楽の王者だ」と話す中川氏。それぞれの特質について、インターネットでは自らが検索して情報を即座に得られるため、狭く深く掘り下げる点で優れているが、自分に心地良い情報ばかり集めてしまうことにもつながり、広がりがなくなることを指摘。逆にテレビは、与えられるのを待たなくてはならないが、その分、予想だにしなかった情報が入ってくる利点もあり、両方を使い分ける必要があると話す。

 実際、インターネット上にはテレビを見ながら感想や意見を書き込む"実況"を行う人も多い。中川氏は「マスメディアがないと、ネット上の話題も閑散したものとなる。ネットユーザーが好きなものを投下して広げてくれている」と話し、インターネットをもっと研究した上で番組を作ることが今後、マスメディアにとって必要になるのではと語った。

 中川氏の意見に対し、テレビなどを見ながらコメントを投稿するニコニコ動画の実況サービス『ニコニコ実況』や掲示板『2ちゃんねる』では、「俺たちのことかよw」「すげぇな コッチの動向を見透かしてるようだ」「テレビの何が問題って、多々あるけど情報操作だと思うぜ」「テレビが嫌われる理由は昔と確実に変化している」といったコメントが投稿され、その内容は、ネットから見た意見として中川氏に同意するものが中心となっていた。

◇関連サイト
・[ニコニコ実況]「ネットから見た テレビの嫌いなところ」過去ログ - 会員登録が必要
http://jk.nicovideo.jp/log/jk8/201111190538-201111190556
・新・週刊フジテレビ批評
http://www.fujitv.co.jp/newhihyo/index.html

(伊川佐保子)



 ADSLなどのブロードバンドによって、大量のデータがいっきに送られることができるようになってから、ネットゲームの多様化、動画サイトの普及が急速に発達してきた。インターネットがメディアを飲み込んだといってもいいだろう。
 しかしテレビ側としては、強力なライバルができてしまったといってもよかろう。

 さて、テレビのメリットとしては、受信機があれば、一部のチャンネルを除いては完全無料で視聴することが可能。ただ、電波状態の良し悪しが決まってしまうため、そこは目を瞑ろう。
 それに対してインターネットはどうか。PCにしろ、携帯にしろ、接続料がかかってしまう。完全無料というわけではないのだ。無料娯楽という観点では、ちょっと首をかしげるところも多い。

 最近のテレビ番組に関しては、どこもマンネリが激しすぎて見られるものではない。芸人が目立ちすぎ、笑い屋による笑いが目立っているようにも見えるのだ。何が何でもバラエティーにして、必死に笑わせようとしている傾向が高い。
 私の妹も笑い声が嫌いで、すぐにチャンネルをかえろといってくるのだが、最近のバラエティー番組は、どこもかしこも笑い声ばかりで、こちらとしてもイヤになってくる。
 韓国に関するネタに関しては、日本においては、芸能に関しては苦しいから外来種をもってこないとつらいのかもしれない。特にそれを象徴するのがBSデジタルだ。ほとんどがテレビショッピングと韓国ドラマで占めている。私は韓国は嫌いでもないのだが、韓国ドラマは少し前の日本のドラマと似ているのが特徴で、隣の国だから仕方ないとしてみている。藁をもつかむ手で苦しい状態を迎えているのだろう。

 動画投稿サイトのネタをそのまま流していいのかという声に対しては、私はネットとテレビでやりとりする分には、かまわないと思っている。テレビ東京ではドリームクリエイターという番組があるのだが、これはインターネットとテレビを融合させた一番いい例といってもいいだろう。ただ、どんな目で見ているか、である。

 「『まだまだ続く』と言いながら、CMを見せようとしているのでは」だが、私はバラエティーでもすぐにCMをスキップするから別にどーでもいいと思っている。ただ唐突にCMに入るのはやめてほしい(かなし)

 まぁ、そういう意味では韓国の番組では番組中CMは一切ないらしく、ある意味人間性といってもいいだろう。

 しかし、CM中でもミニゲームとかやろうとしていたフジテレビにとっては、どうしてもCMを見てほしいということなのだろう。以前スポンサーのどーたらで出演者が思うようにいえなくなってしまったという事例があるほど。

 スポンサーの言いなりになるか、スポンサーがあーだこーだいわなくさせるか、それとも、NHKみたいにCMなしで攻めるか。テレビにおける選択肢は、多分それしかないと思う。双方向テレビなんて、まったくポシャったのだから。それとも、双方向テレビに新システムを入れるか、しかないかな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

まだわからないでしょう [ニュース]

<任天堂>3DS値下げなどで減益1000億円超 第2四半期決算で赤字転落

 任天堂が27日、第2四半期決算(4〜9月末)を発表し、本業のもうけを示す営業損益が前年同期の約542億円の黒字から約573億円の赤字に陥り、1000億円以上の減益になったことが明らかになった。携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の本体価格を1万円値下げし、ゲームソフトにヒット作が少なかったこと、為替差損が約524億円発生したことなどが原因で、売上高は前年同期比40.6%減の約2157億円と苦戦した。

【写真特集】3DS値下げ 販売の様子

 経常損益も約1078億円の赤字(前年同期は約41億円の赤字)、四半期純損益も約702億円の赤字(20億円の赤字)でいずれも大きく悪化した。ハードの出荷台数は、ニンテンドー3DSが307万台(累計668万台)で、DSは258万台(累計1億4900万台)、Wiiが335万台(累計8936万台)だった。

 通期の業績予想は売上高を前回予想の9000億円から7900億円、営業利益は350億円から10億円、経常損益は350億円からマイナス300億円、当期純損益は200億円からマイナス200億円と大幅下方修正した。(毎日新聞デジタル)



 ヴァーチャルボーイの呪いというのか、任天堂はというと、3D関係に関しては弱いというイメージが強い。まだキラータイトルが出ていないからというのもあるんだろうが、これから挽回していくのではないかと推測される。
 モンハンやらラブプラスはあまり知らないのでここでは触れないでおくが、マリオカート7のすれ違い機能や、インターネット対戦によるオンライン対戦も可能であること、そして、来年にはトモダチコレクション、スマブラ続編などのビッグタイトルも用意していることから、ある意味「泣かぬなら泣くまでまとう」作戦を展開しているに違いない。
 それをどーたらこーたら言うのは、どこか曰く「ソ○ーの関係者じゃねえのか」といわれるほどだ。キラータイトルがないから残念だねぇというやつは、ひょっとすると工作員であり、工作員を煽ってしまったに違いない。

 私はPSVitaにもやや期待はしているが、ダビスタの新作がどこで出るかはわからないので、PSVはもう少し待ってみようかと思う。結局PS3もうみねこがPS3で出るから買ったようなものであり、まったく眼中にはなかった。
 なぜ3DSは当日買ったのかというと、私は「Mii」が目当てだったからだ。キラーソフトがなかったとしても、Miiがあったからこそ生きながらえたようなものであり、PSにはアバターを何人ものそくれる機能そのものがない。

 今年の商戦で爆発してくれることを願う。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:キャラクター

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。