SSブログ
パソコン、ソフト関係 ブログトップ
前の10件 | -

はじめての怒り [パソコン、ソフト関係]

 Sketchup 2017を入れてみたはいいが、オブジェクト設定でいつも固まってしまうので、まったく使い物にならない代物になってしまった。
 というのも、64ビット版になったために、グラボもかなりいいものをつかわなければならないなど、ハードルがぐんと上がってしまったようだ。

 当分はここからSketchup 2016を使い倒したほうがよさそうだ。しかしまぁ、バージョンアップとメーカーの傲慢のせいでオールドユーザーを突き放すのはやめてほしいですなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

疲れちゃった! [パソコン、ソフト関係]

 前々から使っていたPT2を埋め込んだVista機の調子が悪く、録画できていない番組も増えるようになった。システムのアップデートかなんかだろとシステムアップデートなりいろいろやっていくうちに電源すら入らないというひどい有様になってしまった(メモリが原因だったらしいが、定かではない)。
 そこで、PT3二枚刺しのUbuntu・Chinachu機にPT2を差し、地上波衛星ともに6局同時録画ができるようにした。
 ところが、PT2を追加するにいたり、こちらではドライバのバグがあるとかいわれたり、こちらではカーネルの仕様が古いためにいろいろと手を加えたりしなければならないようで、一筋縄ではいかなかったりするが、なんとか導入には成功した。
 ついでなのでpt3・pt2ドライバーをDKMSに登録して、apt-get upgradeで再びmakeしなければならない地獄も克服させてみた。

 Chinachuには時間指定ができなかったり、曜日指定ができない仕様となっているが、MirakurunやRiverunでWindowsからでもTVrockなどを介して録画ができるようになったので、時間指定に対してはそちらに託すことになりそう。新年のカウントダウン同時録画などに力を発揮しそうだ。

一から導入るシリアルドライバー [パソコン、ソフト関係]

 Arduinoをなくしてしまい部屋をあさってたら、コミケで買った「ちびでぃーの」が見つかったので、早速windows機にさして使ってみることにした。

 ところが、以前にもシリアルのドライバーがどうので認識しない。どうやらWindows10ではサポートも打ち切られ、こちらによると台湾のメーカー側がドライバーを提供しているようだ。

 が、リンク先で紹介しているダウングレードで再起動しなくてもあっさり起動してしまった。またしつこく更新してくるだろうから、気がひけないったらありゃしない。

 Arduinoも新しいバージョンになったので、それもセットで入れてみる。…が、IDEはめっさ重いわorz

円盤大損害 [パソコン、ソフト関係]

ある日、突然HDDのモーターが回らなくなった。原因はHDDの基盤の損傷が原因のようだ。

20170116.jpg

 一部品がはずれてしまい、はんだ付けすらできない状態だった。修理屋に出そうとも思うけど、価格次第では基盤だけを調達して自分で直そうとも考えている。そうしたほうが安いか。一筋縄ではいかないのは覚悟して。

情報大便利 [パソコン、ソフト関係]

 chinachuがmirakurunに対応した結果、新たにOSの導入から始めたのだが、なんとか新番組には間に合って一息ついている。そのchinachuγ版では以前のchinachuにはなかった、個人的にはうれしい機能が備わった。

 一番欲しかった時刻指定…ではない。

 なんとrplsinfoによるts情報の吸出しに成功したのだ。以前はpttimerで録画していた別機でしか認識できなかったのが、これで本格的に稼働することができた。

 tsファイルには放送開始時刻、終了時刻、番組情報が埋め込まれているのだが、自分が作ったts移動ファイルでは、これで現在録画中かどうか、どんな番組なのかをチェックしていた。linuxだと録画中にファイルを移動するとその内容が途中までしかコピーできないという欠点があったが、開始時刻と終了時刻を取得することでこれで難なく移動することができた。

 番組のジャンルや細分化などもできるだろうが、唯一の欠点なのがrplsinfoで吐いたtxtファイルがHSPだと読めないということ。それはpipeget構文で難なくできるので問題なしか。

更新大苦戦 [パソコン、ソフト関係]

 Chinachuがγバージョンになったので、システムを入れなおすという形で入れなおすことにした。
 クリーンインストールをしてPT3ドライバも認識。なんとかMirakurun、Rivarunでの録画にも成功。そして待望のChinachuも導入してみる。

 そこまではスタートアップ関係も滞りなく終了し、EPGの取得も成功。なんかあっけない。

 で、いざ、録画!となると録画が止まらない。っていうか録画できてない!?…しかし再起動したらあっさりと録画できた。

 あと、初期値だと空き領域を超えてしまうと勝手にデータを削除してしまうので要注意。"storageLowSpaceThresholdMB"、"storageLowSpaceAction"はなるべく"none"で作動し、定期的にデータを移動するようにシェルスクリプトを組んでいる。

新年/再構築と課題 [パソコン、ソフト関係]

 Chinachuが新しいバージョンとなり、mirakurunやrivarunを入れようとしたが、なぜかarib25関係のドライバーが認識できなくなった。
 まず疑ったのはsoftcas関係。というのも、既存のカードリーダーが認識してくれなかったため、苦肉の策として入れたものだが、それがどうもマズいらしい。そこでカードリーダーを新しく購入したが、今度はそのカードリーダーが認識しない。
 そこで今度はubuntu serverを新しく調達し、カードリーダ問題は事なきを得たが、今度はPT3ドライバが認識しない。

make clean→make→sudo make install→sudo reboot nowを何度も繰り返す。
そしてls /dev/ | grep ptをやってみるのだが…

まったく認識しない。

 というわけで再びOSの再導入からスタートし、今度はmake cleanなしでPT3ドライバを入れてみる。

…と…

あっさり認識してしまった。

Mirakurun、Rivarunも無事インストールできたので、いよいよChinachu再導入にうつるのだが、もう夜が更けてきたので寝る。

ピュアネットワーク [パソコン、ソフト関係]

 事務所のインターネットが光回線なのになぜか遅いといわれ、調べてみることにした。

 そこで自分のパソコンの通信速度を調べてみると…

 なんと100mbpsしかない。

 ケーブルもモデムも大して問題はない。ケーブルも1G対応だし…ならば疑うのはただ一つ。

 ハブだった。


 そこで1G対応のハブを購入し取り替えてみると…。


 あっさり1G通信されましたとさ。

 教訓。古いハブはさっさと捨てましょう。

PI/変化と視聴 [パソコン、ソフト関係]

shoutcastによるネットラジオの視聴も成功し、続いてはRadikoとらじるらじる。

 gitで手に入れたradikoのシェルスクリプトでは、radikoの度重なる仕様に対応できず、こちらをもとにスクリプトをいじらなければならない。あとは前々から問題だったffmpegをavconvに変えればよい。っていうか、ffmpegをビルドする必要はまったくなかったのだorz

あとはこちらの方みたく/binに移動し、早速動かしてみる。

radiko.sh -p FMJ


こちらはJ-WAVEを再生する場合。大手は大体こちらのリストを参照にすればいいみたい。

 続いてはらじる・らじる。こちらは調べてみるといろいろ仕様変更があるとはいえ、単純にこのスクリプトを動かせばいいみたい。

rtmpdump --rtmp "rtmpe://netradio-fm-flash.nhk.jp" \
--playpath 'NetRadio_FM_flash@63343' \
--app "live" \
--swfVfy http://www3.nhk.or.jp/netradio/files/swf/rtmpe.swf \
--live \
-o fm.m4a



 再生にする場合は-o fm.m4aを「| mplayer -」にすると出る。ただ、rtmpe.swfよりもrtmpe_ver2015.swfのほうが音質がいいのは気のせいか?

 個人的に興味深いのはrtmpdump。前々からネットストリームをすいだしてくれる便利屋さんで、これを使えばニコ生の録画も可能というすぐれものだ。とはいえ、カスタム仕様のrtmpdumpなので、ラズパイ仕様のrtmpdumpでは難しいかもしれない。ついでにいうとAbemaTVなんかも無理。Ustreamだとできるらしいが、UstラヂオもUstreamで放送しない日もあってやや複雑な心境である。

 これで再生環境は出そろった。今度は操作盤をいじくってみる。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

対策/ニコニコとクラッシュ [パソコン、ソフト関係]

 ニコニコを見ようとしたらAdobeのFlashプラグインがクラッシュした。ChromeでFlashプラグインがクラッシュするので、Firefoxに乗り換えたのが、これではまた逆戻りとなってしまった。

 どっちもみられなくなったらIEかEdgeでみるか。やってらんねーや。
前の10件 | - パソコン、ソフト関係 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。